教養マナーコース

今さら人に聞けない方のための……
婚活世代の方のための……

教養やマナーを身に着けていただくコースです。

    
オンラインレッスンも始めました♬
ZOOMを使ったオンラインレッスンなら、全国どこからでも受講いただけます。


ある程度の年齢になると「知らない・・・」では済まないシーンがあるものです。でも、「今さら人に聞けない・・・」という方も多いのではないでしょうか。


・大人の女性として最低限知っておかなければいけないマナーや敬語などの言葉づかい
・結婚後の生活やお付き合いにも役立つ冠婚葬祭のマナーや年中行事を本来の意味や由来と共に
・人とのお付き合いをスムーズにするための会話レッスン(上手な表現方法)

などをお伝えしております。個人レッスンですので、他の方を気にすることもなくお気軽にご質問もしていただけます。

いくら外側を盛り込んでも、教養マナーが無いことは少し一緒にいればバレてしまうもの。結婚後に恥ずかしい思いをすることがないように、また、大人の女性のたしなみとして、これだけは身につけておくと良いという内容を厳選してお伝えしております。

この機会に一生役にたつ教養マナーを身に着けて品格ある大人の女性になりましょう。

 

レッスン詳細

レッスン回数と所要時間

◇全7回 /1回 120分

レッスン内容(個人レッスン)

訪問のマナー

個人宅への訪問の際に気を付けないといけないマナーを実践を交えながらレッスン≫

  • 訪問の時間
  • 玄関での振舞い方
  • 挨拶の仕方、手土産の渡し方(和室、洋室)
  • 座布団の座り方、立ち方
  • 襖の開け閉め
  • お菓子の頂き方
  • おいとまのマナーetc.

慶弔のマナー

◇意外と知っているようで知らない慶弔のマナーやタブー。覚えやすいように由来や意味などと共に

  • 祝儀袋の使い分け
  • のし、水引について
  • 表書きの書き方
  • 袱紗(ふくさ)の使い方
  • お見舞いのマナーとタブー
  • お葬式のマナー

お中元とお歳暮のマナー

◇本来の意味や贈る時期を過ぎてしまったらどうするか??などの応用編まで

  • 贈る時期
  • 正しい送り方
  • 礼状

言葉遣いのマナー

間違いやすい敬語、正しいと思っている敬語などを再確認

  • よく使用する敬語
  • 相手側、自分側の呼称
    ・例:相手側【貴社etc.】 ← 会社 → 自分側【弊社etc.】
  • ら抜き言葉、さ足す言葉、二重敬語等

日本の年中行事

昔から日本に伝わる各行事の由来や意味、過ごし方を知り、季節を楽しみながら生活に取り入れましょう

  • 年中行事(お正月、節分、お盆、お彼岸等々・・・)、暦

「冠」について

  • 冠婚葬祭の「冠」は何??
  • 厄年
  • 年祝いの儀式

日常生活でのマナー

◇日常生活を送る中であなたの「思いやりの気持ち」を具体的にどのようにして相手や周りに伝えれば良いのかを様々なシチュエーション毎に≫

  • スマートな会計方法
  • 乗り物のマナー
  • ホテルや旅館での振舞い
  • 乗り物やオフィスでの席次
  • 上座、下座の見分け方etc.

会話レッスン

◇同じ内容を伝えるにも表現方法の違いで相手に与える印象も変わります。上手な表現方法を知って、あなたの周りや職場での人間関係を円滑に

  • 配慮のあるたずね方
  • 感じの良いお願い・依頼の仕方
  • 心が伝わるお詫びの仕方
  • 知的な注意と苦情の伝え方
  • 誘いや依頼に対して上手に断る方法etc.

 

 

受講費

◇対面レッスン 70,000円+消費税(諸費用含む)
オンラインレッスン  63,000円+消費税(諸費用含)(テキストは送付させていただきます)


※ご希望の項目のみのレッスンも可能です。
ご希望の項目をお知らせくだされば、所要時間と受講費をお知らせします。

◇対面1回:12,000円+消費税 /120分
オンライン1回:11,000円消費税 /120分 

お支払い方法

◇お支払いには、クレジットカード・PayPal・銀行振込がご利用いただけます。(全メニュー対象)

開催日程

個人レッスンのため、ご希望の日時での受講が可能です。

レッスン回数と所要時間

◇全7回 
所要時間 1回120分

 

\教養マナーコース受講予約受付中♪/

ご相談・お問い合わせはコチラ

同業者の方へのお願い

 

同業者の方、またはそれに準ずる方(他校にてマナー講師養成を卒業、または勉強中 またはこれから始めようと思っている方)は、当スクールの一般受講をご遠慮いただいております。 「講師養成コース生」としての受講は可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。

☆講師養成コースはこちら

 

その他、ご不明な点やご質問ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
ご相談・お問い合わせはコチラ