お箸の持ち方レッスン

お箸の持ち方レッスン (OKUDA式お箸トレーニング法)

このコースは、次のような方におすすめです。
・自分では間違った持ち方だとわかりつつも、なかなか持ち方を矯正する機会がなかった方。
・気にはなっているけど、どこで教えてもらえるのかがわからなかった方。
・チャレンジしたけど挫折した方。
・矯正箸を使ったり、動画を見て練習したけど正しく持てない方。
・今の自分のお箸の持ち方が正しいかどうかがわからない方。

フォークやナイフやスプーンを使う機会が増えた現代でも、日本ではまだまだお箸を使う機会が多いものです。

お箸の持ち方は、親から習ったり、見よう見まねで覚えたという方がほとんどでしょう。もしも間違って覚えてしまっていたとしたら、悪癖というのはなかなか直らないものです。

お箸の持ち方にお困りの方や自信のない方は、正しい持ち方や動かし方を一度きちんと学んでみませんか?

お箸が正しく持てることのメリット

お箸が正しく持てると、次に上げるようなメリットが生まれます。

・物を挟みやすくなります。
・食事の所作がとても美しくなります。
・お箸の持ち方に自信が出来るので、人前でも堂々と食事ができます。
・人前での食事が楽しくなり、笑顔も増え、ビジネスでは商談も上手くすすみます。
・デートでも笑顔が増え、ご自身の印象もアップします。

正しいお箸の持ち方を学んで「お箸美人」になりましょう。
 

「OKUDA式お箸トレーニング法」とは

矯正箸を使わずに正しい持ち方と動かし方を短期間で習得できるトレーニング法。

1)まず、何が原因でお箸が正しく持てていないのか?
・講師が生徒様の弱点を見つける。
・どうしてその持ち方になるのか?
・どの指が使えていないのか?
   ↓↓
・正しい持ち方と自分の持ち方の違いを知る。

2)上のお箸のみの練習
・上のお箸に置く指の位置、各指の力の入れ方と動かし方をお伝えする→練習

3)下のお箸のみの練習
・下のお箸に置く指の位置、力を入れるポイントをお伝えする→練習

4)上のお箸と下のお箸を両方持って練習
・V字を作る練習

・箸先がクロスしない練習
・箸先の動きを自由にコントロールする練習

5)マカロニや小豆、うどんなどを実際にはさむ練習
6)菜箸を使う練習
7)ティッシュを使い、お箸を自由に動かせる練習

お箸の持ち方レッスン

◆レッスンスケジュールと受講費

・全1回
・レッスン所要時間:1回90分
・15,000円+消費税(対面)
・13,000円+消費税(オンライン)

◆フォローアップ
・7,000円+消費税(対面)
・5,000円+消費税(オンライン)

◆レッスン内容

●正しい持ち方と自分の持ち方の違いを知る(どうしてその持ち方になるのか、どの指が使えていないのか等の弱点を見つけます)

●矯正箸を使わずに、「OKUDA式お箸トレーニング法」で正しい持ち方のコツを知り、練習します。(小豆やマカロニなどの食材を使って、楽しく練習します)

※ご希望の日時で受講が可能です。
※男性の方は、女性同伴(付き添いのみでもOK)での受講をお願いしております。

OKUDA式お箸トレーニング法 講師養成コース

フェリーチェ・フィニッシングスクールには、「OKUDA式お箸トレーニング法」の講師養成コースもございます。

◆レッスン対象

・「OKUDA式お箸トレーニング法」の講師になりたいとご希望の方
・「OKUDA式お箸トレーニング法」をご自身のビジネスに用いたいとお考えの方

◆レッスンスケジュールと受講費

・全1回
・所要時間:120分
・60,000円+消費税

◆レッスン内容

・OKUDA式お箸トレーニング法 指導実践

※各レッスンのお問合せは下記ボタンをクリックしてください。

 

関連記事

  1. 各コースの体験レッスン

  2. ブラッシュアップコース

  3. オンラインで学ぶ立ち居振る舞いコース

  4. ビジュアルアップコース 

  5. 美しい立ち居振る舞いコース

  6. テーブルマナー講習(個人・ペア)

  7. テーブルマナー講習(スクール主催)

  8. 教養マナーコース

  9. 見た目年齢マイナス7歳コース

プロフィール

プロフィール

奈良市の大和西大寺駅近くで、「フェリーチェ・フィニッシングスクール」を主宰する弓場 節です。

1960年生まれ。マナー講師だけでなく、ミセスモデルとしても活動中。

★詳しいプロフィールはこちら★

5日間無料メールレッスン

メルマガ登録はこちら

マナー講師をめざす人へ

アメブロ更新中

お問い合わせはこちら

LINEご登録はこちら